
マルチ商法やねずみ講は、大学生など若い世代を対象として一時的に広がり、被害報告などが挙がってくるとすっと姿を消して、ほとぼりが冷めた頃にまた名前を変えて同じ手口を使うというのが常套手段のようです。
数年ごとに定期的にオンラインカジノを利用したねずみ講やマルチ商法の被害が出ており、2013年にもゼウス(zeus)という名前のオンラインカジノを利用したマルチ商法が報告されています。
ゼウス(zeus)は、インターネットを使ってカードゲームを主催し、参加する仲間を増やすとポイントを進呈するというシステムでフェイスブックなどのSNSを中心に広がっているようです。
ねずみ講は連鎖取引法に違反する商法で、マルチ商法はグレーゾーンではありますが、ねずみ講と同じく会員を増やす事で、親が得をするというシステムは現実の人間関係を破綻に導く場合がほとんどです。
若い世代を中心にフェイスブックやLINEを使ってゼウスの勧誘を受けたという人が数多く報告されており、オンラインカジノができるという触れ込みで勧誘が行われているケースもあるようです。
注意をしたいのが、オンラインカジノは法律的にOKであっても、マルチ商法やねずみ講という商売の方法はアウトという事がありますから注意が必要です。
マルチ商法は親である勧誘者が一時的に得をする事があっても、子や孫にあたる勧誘された人には儲けが出ないという場合がほとんどであり、この点が大きな問題となっていますから、会員を誘うだけで儲かるというような簡単なお金儲けの話には裏があるという事をしっかりと認識しておきましょう。
・オンラインでカジノを始めるために必要な老舗資金管理口座サービスの導入マニュアル
⇒資金管理口座NETELLERの完全マニュアル[画像]
・オンラインカジノを始める人のためのボーナス付きで無料会員登録の方法
⇒当サイト限定のカジノボーナス付きの無料会員登録手順はこちら